2025-07-04 09:14:25

iDeCo(個人型確定拠出年金) >  掛金引落金融機関追加のご案内(住信SBIネット銀行)

掛金引落金融機関追加のご案内(住信SBIネット銀行)

2018/9/1より個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金引落金融機関として、住信SBIネット銀行が追加されます。今後は住信SBIネット銀行の口座から個人型確定拠出年金の月々の掛金を拠出することが可能となります。※1また、既に掛金を拠出されているお客さまも、今後、掛金引落金融機関を住信SBIネット銀行へ変更することが可能です。変更をご希望の場合は当社WEBサイトより「加入者掛金引落機関変更届」をご請求ください。

なお、住信SBIネット銀行を掛金引落金融機関としてご選択された場合は、金融機関届出印の押印が不要のため、口座確認として引落前に住信SBIネット銀行より仮登録メールが配信されます。期限内にこちらのメールへご返信いただけない場合は、不備となり、ご提出いただいた書類を返却させていただきます。※2
また、該当月に引落ができない場合、その月の追納はできかねますので、ご注意ください。

お申込書類ご返送後の住信SBIネット銀行ご登録に関する、詳しいお手続きの流れは住信SBIネット銀行新しいウィンドウで開きます。 までお問い合わせください。

※1 掛金の拠出は円普通預金からのみ可能です。SBIハイブリッド預金からの拠出はできませんので、ご注意ください。

※2 事業主払込で法人の口座を登録する場合は、届出印の押印が必要となります。

SBI証券 iDeCo(個人型確定拠出年金)サポートデスク

Q&Aよくある質問

0120-581-214 平日および土曜日(年末年始を除く)8:00-18:00

新しいウィンドウで開きます。ガイダンス内容

  • ※携帯電話・PHSからおかけの場合は03-5562-7560をご利用ください。
  • ※土曜日が祝日の場合を除きます。なお、土曜日は新規加入のお問い合わせのみ承ります。
  • ※各種資料につきましては、当社WEBサイト上よりご請求ください(店舗等では受付いたしません)。
  • ※給付のご請求、掛金の還付、Webサイトでの運用指図や操作の方法、IDおよびパスワードの再交付、個人別管理資産の残高等については、SBIベネフィット・システムズ0120-652-401(携帯・PHSからは、03-6435-5522)へ平日午前10時より午後6時までにお問い合わせください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

東京建物株式会社第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード

iDeCo加入者サイトへログイン

iDeCo専用口座管理画面へのログインはこちらになります。

iDeCoログイン

つみたてNISAとiDeCo 節税に強いのはどちら?
iDeCoでの運用商品選びをサポート!「SBI-iDeCoロボ」
SBI証券ではじめるiDecoセレクトプラン動画セミナー
iDeCo online
自営業・フリーランスの方必見 節税しながら年金の受取額を増やせる「国民年金基金」とは?

SBI証券はお客様の声を大切にしています